28度と18度

ハワイ旅行の最安値を一発検索 楽天トラベルで今すぐチェック
夏の「クールビズ」。
今年2008年で4年目になりますよね。

冷房の設定基準温度として設定されている「28度」、皆さんは快適ですか?

ビルが隣接する屋外が35度とかあったりなんかすると、28度でもヒンヤリ感じたりするもんでしょうか?! 個人的な感覚なので発言は控えた方が良いのかなぁとも思いつつ、、、28度、暑いと思うんですケド、、、(汗)

で、冬のエコ暖房って、
確か「18度」ぢゃなかったでしたっけ?!

10度の屋外からでも、
18度、寒いと思うんですケド、、、(冷汗)

10年以上前のハナシです(ので時効ということで、、、)。

僕は自宅で過ごす時には、
夏も冬も基本は半袖でした。

夏は冷房で22〜24度。
冬は暖房で24〜26度。

24度プラスマイナス2度という温度設定。暖房は電気ストーブにこだわっていたため、電気代も毎月4万円以上かかっていたと思います。

「最高のアイデアは、最高の居住環境から」

とかかんとか、都合の良い理由をつけては冷房三昧&暖房三昧(正直、冷暖房はキライではありません)。それが功を奏してか(?!?)、幸いアイデアはどんどん浮かんできますので、そんなワガママも許されておりました(って、誰にもナイショで自分で許していただけなんですが、、、汗)。

ハナシを戻します(スミマセン、、、汗)。

こんなワガママな自分が、
こんなことをいうワガママをお許しください。

夏の28度、冬の18度っていう設定温度、
せめて夏は24〜26度、冬は20〜22度くらいにすべく、
再設定を検討してみませんか?

とかって、たとえば社内で発言したりすると、他の社員や上司からケイベツの眼差しで睨みつけられたりなんかするのでしょうか?!?

デモデモデモ、、、
日本の夏の28度、暑すぎますよ〜!
日本の冬の18度も寒すぎます!

あ! ではではでは!
夏28度、冬18度という設定温度、
いったいどこの誰が何を根拠に提唱したのでしょう?!

ご存知の方、いらっしゃいますか〜?

皆さんが快適に過ごせる環境をつくること。
作業効率の良いオフィス環境をつくること。

そのための室温は、それぞれの地域や生活環境、オフィスや職種によって、臨機応変にそれぞれ違って良いと思うんですよねぇ、、、

ここ10年ちょっとの間は、冷暖房要らずで過ごせているので特に気にしたことはなかったのですが、室温って、湿度などによっても随分体感温度が違いますよね(そういえば、不快指数って、ありましたよね?!)。

数字はあくまでも目安程度にして、
皆さんも自分の感覚感性を大切にしながら最高の居住環境を!

無駄遣いをセヨと言っているのではアリマセン。

エネルギー資源が気になる方だって、自分が暑さでヘトヘトになりながらでは、やはり何かを「創り出す」のは何かとタイヘンなのではないかと、、、

感謝しながら大切に使うことは言うまでもありません。

自然も地球も大切ですが、
自分を大切にしてくださいね!